スポーツについて考えよう!

日々、発信されるスポーツの情報について考えよう

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ日本のメーカーから厚底シューズが生れなかったのか?

かつて日本の企業は先進性と伝統的な技術で世界と競い合った 今の30代前半より若い人はご存知ないと思いますが、日本には「ウォークマン」という素晴らしい発明がありました。小さなカセットプレーヤー(これも死語)にワイヤードのヘッドホンだけをつけたも…

勝つ監督に必要な資質とは何か?

サッカー界に定着する年棒総額=成績という考え方 数年前の話ですが、選手時代から付き合いのあった人物がJ2の監督に初就任したので、お祝いを兼ねてホーム開幕戦を訪れました。幸いIDで会場に入ることができたので、試合後ロッカールームの前で待っていると…

サッカーの代表監督としての資質とは?

代表監督に求められる二つの条件とは 古い話で恐縮ですが、1990年代半ば、たまたまJリーグの試合会場で、オランダから来たサッカー記者の方と知り合って、取材後お酒を飲みながら話をする機会がありました。彼は当時、まだ極東で立ち上がったばかりの新リー…

選手に勝負勘を求める監督に勝負勘はあるのか?

森保監督が口にした勝負勘とは何だろう? 1月12日にバンコクで行われたU23アジア選手権で、日本代表はシリアに1-2で破れ、初戦のサウジアラビア戦に続く連敗で、グループリーグ敗退が決まりました。日本代表がオリンピックアジア予選のグループリーグで姿を…

ユースオリンピックは若者のためのミニオリンピックではない

第3回冬季ユースオリンピックが始まりました 1月9日、スイス・ローザンヌで、3回目となる冬季ユースオリンピックが始まりました。13日間の開催期間中、世界の79の国と地域から集まった約1900人の15歳から18歳のアスリートたちが各競技で競い合います。ユー…

奈良クラブの観客数の水増しは何が悪いのか?

※1月11日に加筆しました。 観客数の水増しをドーピングにあてはめて考えてみます 昨年12月26日に、サッカーのJリーグの下の全国リーグであるJFLに加盟する奈良クラブが、5年間に渡って公式戦の観客数を水増して報告、発表していたことについて、JFLから奈良…

マリノスとヴィッセルの優勝から未来のJクラブ経営を考える

過渡期には新しいスタイルのクラブが登場する 日本のサッカーのシーズンは、1月1日に新国立競技場で行われた天皇杯決勝で、ヴィッセル神戸が、2−0で鹿島アントラーズに勝利して、チーム初のタイトルを手にしました。リーグ戦では、横浜F・マリノスがリーグ…